卒論対面相談の日程について


卒論代行の書ける屋です。お陰様で卒論の対面での相談を希望される依頼主様に連日のお会いして話を聞かせて頂いております。論文代行の相談内容は依頼主様によって当然異なりますが、基本的には論文執筆の流れや、依頼主様に取り組んでもらいたいこと(かなり大事なことで、このあることをしないと、論文の代筆がバレることもあるくらい重要です)をお話しさせていただいております。

書ける屋では、依頼主様の希望される水準で論文を作成しますが、作りっぱなし、送りっぱなしではなく、依頼主様のコメントやフィードバックを踏まえながら進めていきます。

さて、卒論代行の対面相談の日程ですが、基本的に「早いもの順」で決まっていきます。先週だけでも、栃木県、北海道、千葉などから依頼主様が見えております。まだ卒論の締切まで少し余裕のある時期ですが、期日が差し迫ると、打ち合わせのお時間を設けられない場合があります。

そのため、早めのご相談をおすすめしております。

 

 

レポート課題サンプル「ソーシャルワークの価値」


論文代行の書ける屋です。本日はレポートサンプルとして「ソーシャルワークの価値」を公開します。

ソーシャルワーカーの価値綱領には、要約すると人間の尊厳の尊重・社会正義の実現を目指すと書かれている。このようなソーシャルワーカーが何故必要になるのか。それは存在する価値があるからである。例えば、医療の世界には医療ソーシャルワーカーという存在がある。このような人々は、患者・患者の家族・医療従事者の間をとりもち、患者が希望する生活をできるだけ送れるように、制度などを利用して、現状を改善していくのである。このような例にみられるように、ソーシャルワーカーは当事者と周囲の人々の間に入り、現存する制度などを利用しながら、当事者の悩みなどを解決していく。あるいは、現存する制度で無理ならば、新たな制度を提案する必要もある。当然、間に入り、制度を利用するには、専門的な知識がなければならない。

人々は生活していくにあたって、問題を抱えることが多くある。その時、その問題の詳細を知らなければ、解決が難しかったり、解決までの時間が長くなったりするかもしれない。専門的知識を持たない素人だけでは限界がある。そのため、専門的知識を有する専門職の助けによって、問題を解決できる可能性が高くなる。このように人間の尊厳の尊重・社会正義の実現を実現するためには、専門職としてのソーシャルワーカーが必要になる。そこに、ソーシャルワークの価値が見出されるのである。