先行研究が見つからない場合はどうすればいいの?


こんにちは、顧客サポートの山下です。
論文を執筆する上で大変重要になるのが先行研究です。今までにどのような研究が行われてきて、その結果がどうなっているのかという事を提示しながら、ご自身の主張を述べていくため、先行研究はご自身の主張を裏付ける重要な役割があります。しかし、ご自身が決めたテーマに沿った先行研究が見つからないという場合がございます。この場合はどうしたらいいのでしょうか?

先行研究が無い場合は、「先行研究は見つかりませんでした」はっきり事実の通り書けば問題ございません。

しかし、先行研究が無いという事は、ご自身のお考えを裏付ける根拠が無い事になります。

先行研究が無い場合は、ご自身で調査や研究を行い、結果を導き出す必要がございます。アンケート調査、リサーチ、ヒアリング、実験など、ご自身独自の調査分析を行い、それらをまとめていきます。調査の結果は動かない事実のため、ご自身の想像から書いたものではなくその結果こそが根拠となります。可能な限り見つかった先行研究を取り上げて、今回どのような点において新しい結果を出す事ができたのか、まだどういう研究が不足しているか、仮説の通りになったか、ならなかったか等を考察部分で執筆します。

先行研究の少ないテーマでご自身で執筆が進められるのかどうか、リサーチ等はどのようにすればよいのか、論文はどのように書けばよいのか、弊社から上記のようにアドバイスをする事は可能ですが、指導教官の方により指導方針は変わりますので、必ずご自身で判断せずに指導教官の方にご指導を仰いで頂きますようお願い申し上げます。

弊社でお引き受けできる部分は文献調査によって執筆可能な部分でございます。先行研究をまとめたり、可能な限り近い先行研究と比較したりといった事は可能ですが、新たな調査を行う事はできかねます。ご自身で実現できるテーマか否か、指導教官の方としっかりとご相談頂いた上でテーマを選定頂く事をお勧めいたします。それでもどうしても行き詰られた際には、ご相談頂けましたら弊社で対応できる範囲についてお答え致しますので、部分的なサポートとなるかもしれませんが、少しでもお力になれたら幸いです。

信頼できる論文屋さん選びについて


こんにちは、顧客サポートの山下です。
弊社ブログで注意喚起を行っている詐欺被害についてお読み頂き、お問い合わせ頂く方が以前より少しずつ増えているように感じており、弊社ブログに目を通して頂いていることを嬉しく思っております。弊社をご安心してご利用いただけるために、弊社が行っているサービスについてもブログで説明させて頂いておりますが、「失礼ですがそちらの会社は信頼できるのですか?」というご質問を頂く事が多々ございます。

何度もブログを通してお伝えしておりますが、他業者様をご利用の方の中には原稿が全てコピペだったり、修正を求めたり入金した途端に音信不通になったりといったトラブルに遭われた方が毎年少なからずいらっしゃる事は事実です。そのため、非常に残念な事ではございますが、論文屋さん全般について不信感をお持ちになられてしまう事はやむを得ないものだと思われます。

また、「○○という論文屋さんでのトラブルは聞いたことがありますか?」といったご質問もいただく事がございますが、特定の業者名を弊社がお伝えする事はできかねます。トラブルの方向を頂く論文屋さんの特徴等は公開できますので、ご自身で判断頂きお選び頂きますようお願い申し上げます。

弊社のホームページをご覧頂きますと、弊社代表者名、事務所の住所、電話番号、メールアドレス等、弊社がどのような会社であるかを把握して頂くための重要な情報はすべて記載致しております。会社概要に代表者名書かれていない、事務所の住所が公開されていない、電話番号が無い場合、何か公開しては不都合が生じるためなのか、公開できない理由があるものと考えられます。また、メールアドレスがgmailやyahoo等のフリーメールの場合、自由に削除して新しく作り直す事ができ、都合が悪くなったらアドレスを捨てて変更する事が簡単になりますので、会社のメールアドレスがフリーメールか否かも信頼度をはかる要素となります。

電話番号が公開されていない業者様も多いですが、弊社ではメールの返信が来ない、緊急の連絡があるなどといった場合にお電話で窓口にご報告いただけましたら対応させて頂いており、状況によっては弊社からご連絡させて頂き、対応させて頂いております。電話番号が公開されていない場合、そういった対応を受けられる事は難しいと考えられるため、メールの返信が無い場合は諦めるしかありません。

弊社では直接会ってお話をお伺いする面談や、遠方の方の場合はSkypeでの面談にも対応致しておりますが、トラブルに遭われた方は皆さまそろって「直接会って話したい」と言った途端に音信不通となると報告されております。直接会って話すと不都合が生じるのか、何かしらの理由により面談不可であるからだと思われますが、面談負荷の理由等の説明はなく、突然音信不通になるケースが多いです。音信不通になった際には、上記のように会社の所在地、代表者名も分からなければ電話番号も分からない場合、メール以外に連絡の取りようがないため諦めるしかございません。

弊社では代表者名、住所、電話番号、メールアドレスが全て公開されており、対面での打ち合わせも可能で、電話は営業時間内にはすぐに繋がり、メールは2時間以内に返信させて頂いております。原稿納品後に3日以内に1度まで無料修正を承っており、どのようなご依頼に対しても無視する事はなく、どこまでなら対応できるのか、対応できない場合はどのような理由により対応できないのかと必ず返信させて頂いております。返信が届かない場合は弊社のメールがお受取りできるようにメールの受信設定をご確認頂いたり、迷惑メールフォルダに入っていないかご確認くださいませ。

その他、様々なサービスによりご安心してご利用頂き、高品質な原稿をお受取りいただけるようにサービスの見直し、執筆者の育成に努めております。実際に弊社をご利用頂かないと弊社がどのようなサービスかをご理解頂いたり、信頼できるかご判断頂く事は難しいのかもしれませんが、弊社を信頼して頂けるための情報は公開しており、安心してご使用いただけるためのサービスを強化しております。数ある論文屋さんの中で、ここなら安心して依頼できると判断して頂け、ご利用いただけたら嬉しいです。

また、弊社よりも安価で引き受けて頂ける論文屋さんや、弊社ではご依頼の分野に対応できない場合も他社様では対応可能な執筆者がいらっしゃる場合もございます。弊社では品質を優先させるため、納期や内容によりお引き受けができないと判断した依頼でも他社では可能である場合もございます。また、品質よりとにかく早さを求められたり、品質が落ちてもいいから安い方がいいなど、依頼主様により求められているものは様々ですので、ご自身で実際にお問い合わせ頂いて他社様と比較頂きご自身に合った論文屋さんをお選びいただければと思います。弊社もご依頼頂く皆様によりご納得頂ける原稿を提供できるように努めて参ります。

 

 

論文の難易度は指定できるの?


こんにちは、顧客サポートの山下です。
弊社にご依頼頂く方の多くが、初めて論文を書く学生の方々です。スピーチコンテストやコンクール等に今までに精力的に参加して、文章を書く事が昔から好きで得意だという方はあまりいらっしゃいません。論文屋レポートを書いた経験が少なく、書き方がわからないという方が多いため、基本的には「初めてまとまった量の文章を頑張って書いた」というレベルでの執筆を心がけて執筆致しております。

またご依頼が高校の論文のか、大学の卒論なのか、大学院の修士論文なのか、会社の昇進論文なのか…論文の種類により言葉の使い方や表現は少しずつ変わってきます。「論文を依頼したいです」とのみご連絡頂いている場合、こちらから「卒業論文ですか?修士論文ですか?ご提出先はどちらですか?」等といった質問をさせていただいているのはそのためです。執筆者により固い表現が得意な方もいらっしゃれば、比較的わかりやすい簡単な言い回しを使いながら書くことを得意とする方もいらっしゃいます。依頼主様のレベルやご依頼の内容に合わせて可能な限り依頼主様に合った執筆者に依頼させて頂くために情報の共有をお願い致します。

執筆者にご要望はお伝え致しておりますが、難易度の感じ方は人により異なりますので、ご自身の普段使われる表現や理解しやすい言葉で執筆頂きますようお願い申し上げます。また、引用の中に難しい表現が含まれている場合もございます。内容が難しいと感じられる場合は他の文献の内容に置き換えて頂くなど、ご自身で調べれらた内容を盛り込んで頂きますようお願い申し上げます。

「わざと誤字脱字を盛り込んで、へたくそに書いてほしい」というご要望を頂く事がございますが、大変申し訳ございませんがこのようなご要望には対応できません!

弊社では論文の書き方の見本としてご使用頂く原稿を作成しており、確認漏れ等によるやむを得ない誤字脱字がある場合はございますが、意図的に盛り込む事はできかねます。論文見本としての品質を落とす事はできず、またあたかもご自身が書いたかのように書いてほしいというご要望は完全な代筆、文章偽造のほう助に当たる恐れがございます。

ご自身が書いたかのように誤字脱字を増やし、文章の書き方を依頼主様の普段書かれているレポートに合わせて似させるといったサービスではございません。執筆経験の豊富な弊社執筆者の模範解答の原稿を元に、ご自身でお勉強して頂いて課題内容や論文の内容の理解を深めて頂いたり、論文の構成、文章の膨らませ方や参考文献の使い方、引用の表記方法等を参考にして頂く事を目的としております。

「なるべく難しい表現は避けて欲しい」、「○○については自分の理解が無いため盛り込まないでほしい」といったご要望でしたら可能な限り反映させて頂きますので、ご依頼時にお申し付けくださいませ。

英語のご依頼もご相談下さいませ


こんにちは顧客サポートの山下です。

英語での執筆のご依頼も弊社では承っておりますので、英語のご依頼についてもご相談くださいませ。英語に対応可能な執筆者は限られており、分野によっては承ることが難しい場合もございますので、詳細を確認次第対応可否をお伝え致します。

英語のご依頼は英語の堪能な執筆者に依頼する必要があり、料金はどうしても割高となります。全文のご依頼が難しい場合は大まかな枠組みの作成のみご依頼頂いたり、中には価格を抑えるために日本語での執筆をあえてご依頼いただく方もいらっしゃいます。

ご予算やご自身がどこまでの見本の作成をご希望か、どの程度自分のみの力で執筆が進められそうかなど、ご状況に合わせてご依頼方法について提案させて頂きます。

日本語のご依頼の場合も同様に、ご相談は無料で承っておりますので、いつまでに依頼すればいつ頃原稿を頂けるのか、ご予算内ではどの程度の分量まで執筆が可能か等といったご質問等、お気軽にお問合せ下さいませ。

前回の記事にも書きましたように、年末が近づくにつれてご依頼は多くなってきます。余裕をもってご依頼頂いた方が原稿の質が確保しやすく、ご依頼に合った執筆者を確保しやすくなりますよ!

行き詰まられたらお早目のご相談を!


こんにちは、顧客サポートの山下です。

夏休みが明け、卒論完成に向けて指導教官の方のチェックも増え、進捗の確認があったり細かい指摘があったりと、卒論執筆も忙しくなってきている頃かと思われます。

周りが順調に書き進めている中、なかなか筆が進まない事に不安になられたり、どんなに頑張っても指導教官からダメ出しばかりされてどう進めたらいいのかわからず、このまま卒業できるのか不安になられる方も出てきているかもしれません。

まだ提出までお時間はございます!!ギリギリまで悩まずに、お早めにご相談下さいませ。『最短1日でも引き受けてくれるからギリギリでも大丈夫だよね』と思われている方、確かに最短で1日でも引き受けられる依頼はございますが全てではないです!!!

どうしても納期や執筆者の都合によりお引き受けができない場合がございますので、『1日でも可能って書いているじゃないか!』とおっしゃられる事がありますが、どんな依頼でも1日で承れる訳ではないですよ…!

なるべく多くの依頼主様のお力になるために、日々執筆者の確保や育成に力を入れさせて頂いておりますが、これからご依頼の多い時期になり空いている執筆者の確保が難しくなって参ります。もう少し早くご相談頂けたらどうにかできたのに…と弊社も悔しい思いをせざるを得ない事が毎年何件がございます。

今すぐご依頼頂くご予定でなくても、何時頃相談すれば納期に間に合うのかというお問い合わせでも結構ですので、ご不安がある場合はお早めにご相談下さいませ。

なりすましメールにご注意を!!


こんにちは、顧客サポートの山下です。

弊社になりすました架空請求のメールに関するご質問が何件か寄せられており、状況について確認致しております。

現在弊社の方で把握している情報は、「書ける屋」の名前でメールが届きますが、送信元のメールアドレスはinfo@kakeruya.comの弊社のアドレスでは御座いません。返信するとエラーとなります。記載の電話番号も使用されていない番号のため繋がりません。弊社の電話番号はホームページに記載の03-6811-1111でございます。

寄せられた報告では繋がらない電話番号が記載されているとの事ですが、弊社の正しいメールアドレスや電話番号がメール文に書かれている可能性もございます。必ず送信元のメールアドレスが上記弊社アドレスであるかのご確認をお願い致します!

メール本文には会員登録やご入金に関する記述があり、「本日中に連絡をくれないと裁判になる」といった内容が書かれている場合がございます。弊社を使用するにあたり会員登録は必要なく、ご依頼頂いていない方に入金案内を送る事はございません。ご依頼内容がまとまり、お見積りにご納得頂いた後に入金案内と進ませて頂いております。

弊社からの身に覚えのないメールが届きましたらご返信、お電話等はされず、案内に従いご入金されませんようお願い申し上げます。