夏休みを有効活用で卒論がラクになる


こんにちは、顧客サポートの山下です。

2018年2月13日にマイナビより、卒論にどれくらいの時間をかけたかという独自の調査結果が発表されました。以下、サイトからの抜粋です(https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/52675

―――――

大学生活の終盤に待っている、卒業をかけた卒論。卒論を書くのに苦労した人も少なくないと思います。実際、卒論を書き終えたばかりの大学生は卒論にどのくらいの時間を費やしたのでしょうか。

1位 3ヶ月 55人(17.2%)
2位 2ヶ月 53人(16.6%)
3位 1ヶ月未満 42人(13.1%)
4位 6ヶ月 39人(12.2%)
5位 4ヶ月 27人(8.4%)

アンケート結果からもわかるようにトップから4位までは10%代で、期間にはバラツキがあります。短い1ヶ月未満、長めの6ヶ月を除き、平均的にみると、1位2位と上位の2~3ヶ月間くらいの期間を費やした学生が多いようです。

ーーーーー

4ヶ月とアンケートの中では最も時間をとっていた人の話では、

・ギリギリになってやった(男性/23歳/大学4年生)
・引用が多すぎて論文がまとめにくくなった(女性/23歳/大学4年生)

という声があり、逆に1ヶ月や2ヶ月で書いた人は、

・書き始めたらすらすらいけた(女性/22歳/大学4年生)
・ゼミの先生が綿密な計画を立ててくれていたので、その計画通りに進めたから(女性/22歳/大学4年生)

という少し余裕のある発言がありました。

4ヶ月かけてギリギリという人もいれば、1~2ヶ月でも順調に書けた方もいます。短期間でもスムーズに仕上がった理由は、「ゼミの先生が綿密な計画を立ててくれていた」という回答もあるようにしっかりと執筆計画を立てられていたという事が非常に大きく関係していると思われます。逆に4ヶ月かけたのにギリギリだったという方は、勿論研究なかなかうまく進まなかったり非常に大がかりなテーマで執筆した事も考えられますが、4ヶ月間どのような時間の使い方や執筆の進め方をしてきたのかも大きく影響します。

2~3ヶ月くらいで卒論を書いている人が多いという事は、夏休み明けの9月10月頃から始めた場合年末には提出できている人が多いという事になります。夏休みに入る前でまだ指導教官の方にご指導を頂きやすい今の時期にしっかりと資料集めや研究の計画を立てて、夏休みを有効に使用する事で夏休み明けに焦らずにサクッと卒論を書きましょう!

大学の1年間はとても長いですが、上記調査の結果を見ますと卒論に充てたお時間は3ヶ月程度。1年のうちのたった3ヶ月、早めに頑張ってスッキリと年末年始を迎えれるように、今から計画をしっかりと練っていきましょう。

特に夏休みは作業を中断して遊びやバイトに専念しがちですが…遊びだけじゃなくて執筆を進め始めたり、資料を集めたり、時間がある時にアンケートやリサーチも余裕をもって取り組めます。現地調査が必要な場合は、夏休みにゆっくりと現地を訪れる事ができて絶好のタイミングです!大学の授業がある、バイトがある、就活がある、ゼミがある…そんな中でバタバタと調査を行っても結局使えるデータがとれなかったり、何のために行ったんだろう?となってしまう事もございます。実際、焦って調査を行ってしまい、せっかく行った調査が全て無駄になってしまった方も弊社では多く見てきています。

毎日少しずつコツコツとが大切ですよ~!!

コメントは受け付けていません。