【ニュース紹介】時代劇人気は復活するのか?!


こんにちは、顧客サポートの山下です。
卒論のテーマ選びの参考になりそうな面白いニュースについて紹介致します。

1月19日の東洋経済オンラインでこんな記事を見つけました。(記事リンク

以下、記事からの抜粋です。
ーーーーー

「時代劇」は衰退するだけのコンテンツなのか サスペンスで新味打ち出す「闇の歯車」の挑戦

1980年代にはトレンディドラマといった若者向けドラマが主流となり、時代劇は老人が観るもの、古くさいものだと、しだいに言われるようになってくる。

そして2011年、最後の砦だったTBSの「水戸黄門」が終了し、時代劇のレギュラー枠は民放から消滅。NHKが作る時代劇のみとなってしまった。

だからといって、時代劇や時代劇人気が完全に消滅したわけではない。コンテンツはBSデジタル放送やCS放送、そして映画などで時代劇は細々と作られ続けている。そして隆盛だった時期に視聴していた高齢者を中心に、しっかりとお茶の間に根付いている。

現に日本映画放送が運営する「時代劇専門チャンネル」は、多くのシニア層の加入者に支えられているという。2017年には、同社が手がけた時代劇を朝10時から映画館で観賞できる「グッドモーニング時代劇」をテアトル新宿などでスタート。シニア層が多数来場し、成功を収めた。ネットでは、2018年6月から「amazonプライムビデオチャンネル」内に有料の「時代劇専門チャンネルNET」を開設。こちらも順調に視聴者数を伸ばしているという。

総務省が発表した統計によると、2017年の65歳以上の人口は3514万人で、人口全体の27.3%をシニア層が占める計算だ。そんなシニア層が時代劇を支えているのは間違いない。

「時代劇というとシニアのためのもの」からの脱却を目指す動きも出ている。映画界では、2017年には岡田准一主演の『関ヶ原』、大野智主演の『忍びの国』、そして小栗旬主演の『銀魂』といった従来の時代劇の枠にははまらないような作品も含め、多様なジャンルの作品がヒットし、多くの若い観客が劇場に足を運ぶようになった。2019年も松坂桃李主演の『居眠り磐音』、星野源主演の『引っ越し大名!』といった作品の公開も予定されている。

また、「戦国BASARA」「刀剣乱舞」といったゲーム、アニメなどをきっかけに歴史に興味を持つ女性が増えるなど、若年層にも時代劇を見直す土壌が生まれてきている。
ーーーーー
シニア層の需要に合ったサービスの提供、また若い女性をターゲットにしたものなど、今後の映像業界発展のための戦略について焦点を当ててみるのは面白そうですね!映画やドラマに限らず、増えているシニア層を取り込む事ができるサービスが今後成功していくことも考えられます。新たな提案、課題を取り上げてみるのも面白いかもしれませんね。

また、1月17日の上毛新聞に時代劇の絵本についての記事がありました。(記事リンク

記事によると、群馬県立図書館で「絵本で 時代劇」という企画展示が開かれ、殿様や侍、忍者が登場する約50作品を専用のコーナーに並べているそうです。

時代劇が若い世代から熱い支持を受ける日が近い将来来るかもしれませんね!

 

コメントは受け付けていません。