こんにちは、顧客サポートの山下です。
論文と一言で言えども、論文には種類がある事をご存知でしょうか?ご自身が論文を執筆する際にどういった書き方になるのか、研究方法により論文の書き方が大きく変わってきますので論文の種類についてご紹介させて頂きます。色々な種類があるのですが、卒論を書かれる方の大半の方がこの2種類の論文のどちらかで執筆されると思われます。
【原著論文】
こちらは独自に実験を行ったり、インタビューやアンケート調査を行ったりと、新たな調査分析を行い、それについて報告し、どのような事がその調査を通じて明らかになったのかについて書く論文です。例えばアンケートの場合は、いつ、誰を対象に、どのような質問を何人に行ったのか、その結果回答の割合はどうなったのかといった研究内容について詳しく書いていきます。沢山の資料とにらめっこしながらそこから何が見出せるのか考えるのが苦手、どうやっていろいろな資料の情報をまとめたら良いのかが分からないという方でも、自分が調査した内容を報告する事は簡単ですよね!「アンケート等、何かしらの調査を自分で行う事が求められているんですけど…」とおっしゃる学生の方は多いのですが、一件「え、アンケートなんて面倒臭そうだなぁ、自分で一から研究するなんて難しそうだなぁ」と思うかもしれませんが、実は文字数も稼ぎやすくて書きやすいため、指導教官の方も文章を書くハードルを下げつつ独自の調査を行う練習として原著論文を書く事を指定される事が多いのです。
【総説論文】
総説論文はレビュー論文とも言います。これまでに行われてきた様々な先行研究を整理してまとめ、総合的に何が言えるのかを考えたり、研究によっては大きく結果が異なっている場合はなぜそうなっているのか、何が実際に正しいと言えるのか、研究方法に課題がある場合は今後どういった研究が必要であるか等、徹底的に先行研究を分析します。アンケート調査や実験を行う事ができないようなテーマの卒論を書き、一から新たな分析を行わない場合は総説論文となります。
弊社で承る事ができるのは総説論文、また原著論文の先行研究をまとめる部分などの部分的な執筆のサポートです。弊社でアンケートや実験を行う事はできず、またその方法や結果については実際に行うご自身にのみわかる事ですので弊社では対応ができかねます。しかし、結果をおまとめ頂いたものをお送り頂けましたら、それをうまく文章化したり論文に盛り込むお手伝いをさせて頂く事は可能です。
さて、原著論文と総説論文では引用に大きく異なる特徴が出るのですが、こちらは次の記事で説明させて頂きます。