趣味を卒論にしたい!


こんにちは。論文代行書ける屋の山川です。

「趣味を卒論にできたらいいな」

皆さんの先輩方からたまに寄せられていた相談、というよりも願望です。結論から言うと、卒論になるケースとそうでないケースがあります。

例えば、筆者の趣味はカードゲームです。

これは卒論にできると思いますか?

これはできます。

・カードゲームの市場が伸びている

・大手上場企業の決算書でも取り上げられている

・カードゲームショップにインタビューやヒアリングができる

理由は他にもありますが、重要な点は上記の三つです。今伸び盛りのものであれば、ネット上に様々な記事や情報があふれていきます。そういった内容から、卒論に適切なものを取捨選択する道筋が生まれます。

願わくは書籍や論文が出ているといいのですが、最近のトレンド的なものを扱う場合、そういった信ぴょう性の高い書籍を使えないデメリットがあります。

大手上場企業の決算書は卒論で威力を発揮します。

「こんなの読むの難しいよ」、「いったいどうやって探すの?」、「初耳!」、皆さんの先輩たちにこれまで何度も説明してきましたが、反応はこんな感じでした。

カードゲームであれば、バンダイナムコさんなどが決算書で取り上げています。もしあなたがやっている趣味が大手企業が手掛けているものであれば、決算書に取り上げられていることがあります。

「企業名 決算書」こんな感じで検索をかければ、情報を得られます。あなたの趣味を手掛けている企業が出している内容であれば、当然信ぴょう性も抜群です。また、企業の決算書を卒論で生かす人はまだ珍しいので、独自性もあっという間に確保できます。

最後にインタビューができるか。これは必須とまでは行きませんが、もしできるならすごくうまみがあります。卒論ではある程度の独自性が求められます。

「実験もしないのに独自性?」

皆さんの先輩の多くがこの問題にぶち当たって困っていました。しかし、趣味関係であれば、趣味の友人や知人を通じてインタビューやヒアリングを容易にできるケースが多いです。

ここまでが、趣味を卒論にできるケースです。

卒論にしにくいのはどういうものかというと、これらの条件に全く当てはまらないものとなります。

今伸び盛りじゃないと、鮮度の高い情報が得られなません。

企業が携わっていないと、有意義な情報が得られません。

インタビューやヒアリングが難しいと、独自性が出せません。

こういった観点で趣味を卒論にできるか検討していただけたらと思います。

趣味で卒論を書こうと思って、迷ったり、困ったりしたらいつでもご相談くださいませ。皆さんの先輩たちのお手伝いをしてきたので、お力になれます!

格安論文代行でいいのでは?


こんにちは。卒論代行書ける屋の山川です。

「すっごく安いところに頼めばいいのでは?」

「書ける屋さんは高い!」

今日は依頼主さんからいただいたお話に回答する形の内容です。

実は論文代行は、ほとんどの皆さんが生まれる前からあります。品質もピンからキリまで。

chat gptが登場してから相場は一気に下がりました。

卒論2万字が3-4万円というのも見受けられるほどにまでなりました。

予算もかけられないし、安ければ安い方がいい!

というあなたの気持ちもすごくわかります。私も逆の立場ならそう思います。

ですが、現実はそうは行きません。

「すごく安いところに頼んだら全然使い物にならなかった」

「機械に書かせた内容だと教官に指摘された。どう修正していいのかわからない」

「依頼した業者から連絡が返ってこなくなった」

こういった相談も弊社には多く寄せられています。

実際に2万字を3-4万円の相場で作業しようとしたら、ほとんどchat gptに書かせるといった対応になるでしょう。

執筆者が一から文献を調査して、執筆していてはビジネスとして成り立たないからです。

提出先の教官も内容を一読すれば、それがAIによってパパっと書かれたのか、学生が一からしっかり調べて書いたのかは瞬時にわかります。

そのため、AIが卒論らしきものを書けるようになったり、格安で論文代行するところが現れても、弊社のような相場よりもはるかに高い老舗に依頼される方が毎年いらっしゃいます。

思うに、依頼主様は「業者に依頼すればいいものができあがる」と思い込まれています。世の中で使われてきたサービスのほとんどが高品質でしかもいいお値段に収まっているからです。

しかし、卒論や論文代行となると、そういった世のサービスとは事情が異なります。まともな品質のものを作るには、執筆者がしっかり文献を調査して読み込むところから始めないといけません。

そういった地道な過程を飛ばしてしまうと、指導教官に見抜かれて「一からやり直し」の憂き目にあってしまいます。

時間もお金も非常にもったいないことになってしまいます!

ぜひ気を付けていただければと思います。

chat gpt で論文は書けるの?


こんにちは。論文代行書ける屋の山川です。

今日はchat gptで論文は書けるのかというお話をします。

結論から言うと、書けるには書けます。ただし、あくまでも最初に上司や教官に見せるたたき台としてはという話に限ります。

提出したらそれで終わり!」という場合、chat gptの力を借りれば瞬時に課題は解決します。しかし、「提出だけした」という評価になることもあります。

精度は保証されないからです。

一見もっともらしい文章を作ってくれますが、よくよく読んでみると事実関係や因果関係に飛躍があったり、データの整合性が取れてなかったりすることがあります。

提出さえすればなんでもいい」という課題であればいいのですが、内容をきちんと精査される場合(ほとんどそうですが)、chat gptで出した回答を持ち込むだけでは得たい結果を得られないのです。

chat gpt が出力した内容を自身で精査し、事実関係や因果関係を修正し、最新のデータに置き換えていくとしっかりした論文になります。つまり、出てきたものをそのまま使うのはリスクがあるということです。

もちろん直していくのもラクではありません。ぱっと読むと全部正しく見えてしまうからです。間違い探しのような骨の折れる作業が待っています。

弊社では依頼主様がchat gpt で書いた内容を修正することも承っております。ただし、内容によっては「1から課題内容に対して書き上げた方が早いですよ」と、提案することも多々あります。

課題内容に対する回答例を用意することが一番の目的であって、chat gptで書き上げることは手段の一つでしかないからです。

今日のchat gptで論文は書けるのかという話は以上になります。提出さえすればいいのであれば、chat gptは大活躍。提出後からが本番と言う場合、出力された内容をきちんと見直して修正していきましょう!

論文なんてchat gptに任せればいいんじゃない?


こんにちは!書ける屋の山川です。

論文なんてchat gptに任せればいいんじゃない?

と、先日お会いした依頼主さんから投げかけられたお話をしたいと思います。

学校のレポート課題も、会社の昇進論文もchat gpt(AI)にお願いすると、答えが出てきます。しかも、ぱっと見それらしい良い感じの内容が一瞬で。

chat gptのおかげで皆さんの論文の悩みは解決、弊社は仕事がなくなって店じまい。めでたしめでたし・・・となりそうに見えて、実はなりませんでした。

AIはそれっぽい答えを瞬時に出すことは得意ですが、内容を精査するととんでもない間違いを含んでいることが多々あります。

「chat gptに書かせた論文を教官に提出したら大惨事になった」

「どこをどう修正すればいいのかにっちもさっちもいかない」

弊社にはこんな相談がちょこちょこやってきます。特にchat gptでは最近の時事やデータが入っていません。テーマによっては2019年くらいで時代が止まっていることもあります。

特に提出先の採点担当者はかなりの精度でAIが書いたものを見抜きます。

理由は簡単で、課題内容を試しに一回chat gptで解かせているからです。

だから、皆さんが安易に「chat gptに任せよう!」なんてすると、先回りされて咎められてしまうわけです。

 

今日の話は以上です。後日「じゃあchat gptをどんな風に使うといいのか」というお話をしたいと思います。

お礼のご紹介


こんにちは、顧客サポートの山下です。
久しぶりの更新となり申し訳ございません。

今年は元旦からインフルエンザにかかり、続けざまに胃腸炎にもかかって2週間吐き気や嘔吐に苦しみ、インフルエンザの後遺症で肺炎になりかけたりと1ヵ月程体調が悪い日々が続き大変な年明けでございました。元旦にインフルエンザを発症した事は私の個人的な話ですが、コロナウィルスにより世界中の人々にとって幸先の悪い2020年の始まりとなってしまいましたね…。

学生の皆様にとっては卒業式や入学式がどうなるのか、学業の遅れは発生しないのか、いつまで学校が休みなのか…といった不安が多い時期だと思われます。

卒論が無事に進められるのか、指導して頂けるのかといったご不安をお持ちの方もいらっしゃると思います。自主勉強が求められる事が多くなり、レポートや論文で不安をお持ちの方のサポートができるように弊社スタッフ一同励んで参ります。お気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

卒業シーズンになりますと、無事に卒業が確定した、卒業できたといった嬉しいご報告を毎年依頼主様より頂き、弊社スタッフと執筆者の励みになっております。先日頂いたお礼を紹介させて頂きます。

ーーーーー

お陰様で卒業式の案内を受け取ることが出来ました。

書ける屋様にご協力いただかなければ、年末の段階で参考文献すら分からない状況でした。本当にありがとうございました。ご連絡が遅くなり、申し訳ございません。

この度は息子と私たち家族を救っていただき、誠にありがとうございました。

ーーーーー

卒論をどこから取り掛かれば良いのかわからない、文献はどういうものを使ったらよいのか分からないといった方は非常に多いのですが、方法や要領がわかれば難しい事はございません。卒論に悩まれているお子様をご家族皆様でサポートされているご家庭もございますが、論文を書いたのが何年も前で書き方を忘れてしまっていたり、的確なアドバイスを与えてあげれられない事もあるかと思われます。

卒論は一人でどうにかしないといけない、誰にも相談できない、でもどうしたら良いかわからないと思い詰めている方が多いのですが、指導教官の方は勿論の事、ご家族やご友人に論文を読んでもらったり意見を聞いたり、様々なアイデアやアドバイス、ご指導を頂きながら作成するものでございます。

一人の力で出来ない事は指導教官の方も理解しております。そのために指導教官がいらっしゃるのです。指導が不要であれば、指導教官は不要になってしまいます。

一人で悩まず、指導教官の方やご家族にご相談下さいませ。ご相談が難しい環境の方は弊社にお気軽にお問い合わせ下さいませ。メール応対は年中無休で朝9:00~夜22:00頃まで行っております。

無料相談はどこまでできるの?


こんにちは、顧客サポートの山下です。

「無料相談はどこまでできるの?」

といったご質問を頂く事がございますので、こちらでも回答させて頂きます。

執筆者に何かしてもらうといった依頼をしないと回答できないような内容でなければ無料で回答可能です!

「こんな依頼も可能ですか?」「こういうテーマでは書けそうですか?」「この分野で執筆できる方はいらっしゃいますか?」といった質問に対しては、弊社のスタッフの方で調べられる範囲の資料を探したり、執筆者さんをお調べしたりした上で回答する事は可能です。

文献を収集して読み込んだりしないと回答できないような「こういう内容も書きたいのですが盛り込む事は可能ですか?」といったご質問や、「依頼する前にテーマをいくつか候補を出してくれますか?」といったご要望にはご依頼前にお答えする事はできかねます。ざっくりとした回答は可能ですが、具体的な回答は執筆者に依頼後となります。

どんな質問でもまずはお問い合わせフォームからお気軽にご質問くださいませ!ここまでは回答できるけど、ここからは執筆者に依頼して見てもらわないと難しいといった事も含めて回答させて頂きます。

直接引用と間接引用について


こんにちは、顧客サポートの山下です。

依頼主様より、このようなお悩みのご相談を頂く事がございます。

引用が多すぎると教授に指摘されました。自分の言葉で書くようにして、なるべく鍵かっこは使わないように、鍵かっこを使用するのは全体の5割程度にしなさいと言われたのですが、一般的な論文の引用の割合はどれくらいですか?

依頼主様は指導教官の方が引用を減らすようにとおっしゃっていたものと考えておりましたが、ご指導内容について詳しく伺うと実はそうではなかったのです

引用には種類がございます。

【直接引用】
先行研究、資料から特定の文章を抜き取って自分の論文に使用する引用です。この場合、どこが抜き取った文章なのかわかるように特定の文章を鍵かっこでくくりわかりやすく示します。引用元についてはその文章が書かれていた文献のページ数までを記載致します。

【間接引用】
特定の文章を抜き取るのではなく、先行研究の内容を自分の言葉でまとめる引用です。この場合は特定の箇所を抜き取っていないため、何ページに書いてあったかは記載する事はできません。

指導教官の方は、直接引用を減らして間接引用を増やすようにとご指導されていたのです。

引用の割合についてネットで調べると「2割程度」と書かれている事が多いですが、これは直接引用、鍵かっこを用いた引用の事である事が多いです。しかし直接引用、間接引用を含めた引用の割合については「絶対に2割」というルールはございません。それについては過去の記事で詳しく説明しております。→リンクはこちら

依頼主様からのご質問紹介


こんにちは、顧客サポートの山下です。

弊社では論文屋やレポートのテーマ決め、どういう流れで論じたらいいかといった事にお悩みの方々をサポートしておりますが、『執筆者が提案したテーマで論文を書いた場合に執筆者にそれは自分の案だとクレームが来ることはないのか?』というご質問を頂きました。

全くそのような事はございません!!

例えば塾の先生や家庭教師の方に学校のレポートや論文、その他課題について相談される事があるかと思いますが、ご指導された先生は自分の生徒が自分の指導で高評価のレポートを書けた事に教育者として喜ばれるはずです。少しでもいいものが書けるように、少しでも文章を書くのが上達して、伝えたい事がうまく伝えられるようにとサポートするのが指導者の役目ですが、弊社も同じでございます。

「こういう考え方があったのですね!自分には思いつかない事ばかりで驚きの連続です」「言いたい事、考えている事をうまく文章にする事ができなかったので、とても書き方の見本になりました。」といった声を多く頂いており、執筆者の励みになっております。その後指導教官の方からのご指導を頂きながら論文を完成させて無事に卒業する事ができたという嬉しい報告も頂きます。

執筆者が選定するテーマはあくまでも一例です。指導教官の方も「こんなテーマの方が書きやすいんじゃない?ここはこういう内容にもっていったら?」といったアドバイスをされると思いますがそれと同じようなものです。勿論執筆者の提案通りに必ず進めないといけないという事はございません。弊社ではテーマや内容はご参考にお送りしておりますが、実際にそれについて調べてお勉強され、研究されるのはご自身です。

指導教官の方からのご指導があまり頂けない状況であったり、ご指導は頂いているけど具体的にどうすればいいのかよく理解ができなかったり、お困りの場合に弊社を指導教官の方以外で相談できる専門家としてご使用頂ければと思います。

夏休みも終わりに差し掛かり、卒論執筆が忙しくなり始める頃です。わからない事があればギリギリまで放置せず、お早めに時間に余裕をもってご連絡下さいませ。

 

 

 

昇進論文を依頼するにはどんな情報を提供すればいいの?


こんにちは、顧客サポートの山下です。
昇進論文のご依頼を頂いた際に、弊社では下記3点について質問させて頂いております。
ーーーーー

①会社名もしくは同業他社を教えていただいてもよろしいでしょうか?(実名を挙げるのが難しい場合、業種や規模を記載いただくようお願い申し上げます。)

②業務内容と、普段工夫されていることを教えていただくことはできますか?

③論文に盛り込みたい要素があれば、教えていただくことはできますか?

ーーーーー
どこまで回答すればいいのかと質問を頂く事がございますが、可能な範囲で出来る限り具体的に頂けると助かります。どうしても一緒に務めていない第三者が執筆するため、お勤め先の実態については頂いた情報以上の事は把握する事ができかねます。なるべく具体的に部署の課題や実態についてご説明頂けた方が課題がわかりやすく、より踏み込んだ内容を執筆しやすくなります。

質問事項に答えたのに業務内容など回答した事が論文に書かれていない」というコメントを頂く事がございますが上記質問事項は全て論文に盛り込むためにお伺いしている事ではございません。

部下はいるのか、いないのか。いる場合は何人いるのか。他部署とはどういう関わりがあるのか、お仕事内容が事務なのか営業なのか製造なのか、物を売る仕事なのかサービスを売る仕事なのかにより書く内容は大きく変わってきます。

執筆者はご一緒に働いているわけではございません。第三者である執筆者の方になるべく依頼主様のお勤め先の状況、現在のお立場、部署の実態や業務内容を踏まえて執筆頂くための情報としてご回答をお願い致しております。

また、論文の採点者が上司の方などの内部の方なのか、外部に採点を委託されているかによっても自分の業務内容や部署の実態についてどこまで盛り込むかは変わってきます。内部の方はご自身の業務内容については把握しているため、業務内容に文字数を割いた場合は字数稼ぎとみなされる場合もございます。外部の方が採点される場合はご自身の状況についてわかりやすくするために業務内容についても簡単に盛り込むと読みやすい論文になる場合がございます。採点方法や基準については弊社ではわかりかねますので、上司や先輩方に対策をお伺いし、アドバイスを頂く事をお勧めいたします。

 

夏季休業について


こんにちは、顧客サポートの山下です。
夏季休業についてお知らせ致します。

事務所の電話窓口は8月11日~15日の間はお休みとなります。お電話頂いた場合は自動音声となりますのでご了承下さいませ。

メール応対は年中無休で行っており、新規ご依頼や納品も通常通り行っております。

お問い合わせフォームからご連絡頂くか、弊社までメール頂けましたら深夜早朝の時間帯を除き2時間以内に返信致します。

以上です。よろしくお願い致します。