【ニュース紹介】プーさんが版権切れ、自由化


こんにちは、顧客サポートの山下です。

少し前のニュースになりますが、2017年5月末で有名な児童文学、『くまのプーさん』の著作権が切れ、6月25日に角川文庫から新訳本が発行されたのはご存知でしょうか?

東京新聞記事:ドタバタTPPでプーさん自由に 米離脱で文学の版権切れ

TPPにより著作権保護が延長される事となったのですが、TPPが発効されず、保護が切れてしまったのです。ディズニー映画のキャラクターの基になったクマの絵は著作権保護が残っているので使用できないのですが、色々な絵柄のくまのプーがこれから出版されていきそうですね!

皆様はこれについてどう思われますか?

以下は記事からの引用です。

『人気作品の著作権切れは翻訳や映像化など新たな創作を促す。二〇年に探偵小説「長いお別れ」で知られるレイモンド・チャンドラー、二二年にはヘミングウェーなど人気作家の著作権切れが続く。TPPの議論次第では、人気作品の新訳を楽しめるようになる時期が延びる可能性がある。

 著作権に詳しい弁護士の福井健策氏は「著作権の保護延長は米国を利するだけ。見直すべきだ」と主張。一方、政府内には「一つ見直したら各国から要求が噴出し収拾がつかなくなる」(経済官庁幹部)など慎重な意見もある。』

TPPはこんなところにまで影響を及ぼしていたのですね。
TPPは賛成?反対?という議論は長く続いていますが、論文のテーマとしても資料が多く、様々な角度から論じる事ができるため、議論が深めやすいテーマです。

プーさんの新訳、旧訳と比較してみるのも面白そうですね!

ご依頼が多い時期について


こんにちは、顧客サポートの山下です。

時々依頼主様より『忙しい時期はいつですか?今依頼しても大丈夫ですか?』といったご質問がございます。

論文屋さんが忙しい時期は、学生の皆様がレポートや論文で忙しい時期と同じです!

皆さんがレポートや論文の執筆が進まない、行き詰まってしまった、ここからどう続けたいいのか分からない…とお悩みの時期は、他の学生の皆様も同じように悩まれており、弊社には多くの学生の方々よりご相談を頂きます。

主に学期末、連休や夏季休暇等の休み明けにご依頼が多く、最もご依頼が増えるのが年末年始から卒論提出の締切が多い2~3月頃までの間になります。

それでは、いつ依頼したらいいの?という事ですが、行き詰まられたらなるべくお早目にご依頼下さいませ!

弊社ではなるべく多くの依頼主様からのご依頼に対応できるように、全国にいる多くの有能な執筆者様に依頼をさせて頂いております。執筆者がいっぱいで引き受けられずに残念ながらお断りするケースは非常に稀ですが、弊社の忙しさとは関係無くご依頼の分野を専門とする執筆者が常に執筆を引き受けられる状況であるとは限らず、同じ分野のご依頼が多く重なった場合は執筆にお日にちを頂く場合がございます。

依頼はご入金頂いたものより順に執筆者を手配しております。どうしようかな…と悩まれている間に先にご入金頂いた他の方の依頼が次々と執筆者に依頼されていってしまいます。入金案内に入金期日を記載しておりますが、執筆者を確保している期間でもあります。入金期日を過ぎてからご入金頂く場合は、まだ対応可能な執筆者がいるかをご確認頂きますようお願い致します。

納期が迫ってしまってご依頼納期内ではお引き受けが物理的に難しくなってしまう場合もあり、短納期でのご依頼は料金が割高になってしまい、原稿の質も通常納期でのご依頼よりも大幅に低下してしまう恐れがございます。

また、弊社では承る事ができない依頼もありますので、書ける屋に相談できるからまだ大丈夫かな…なんて思っていたら間に合わなくなっちゃったなんて事にならないようにしてくださいね!弊社で承る事ができないご依頼については過去の記事でも紹介しております→対応できない依頼について

分からない事を分からないままにせず、早めにスッキリさせて直前で焦らないようにしましょう!

テーマはしっかり決めよう!


こんにちは、顧客サポートの山下です。

前回、説明文と論文の違いについて少しお話させて頂きましたが、説明文になってしまわないためには最初のテーマ決めが結構肝心になってきます。

前回の記事ではファッションというテーマの例にお話させて頂きましたが、例えば「ファストファッションについて」「H&MとForever21の人気について」など…とりあえず自分が興味ある「〇〇」について書こうと考えて、そのまま『〇〇について』というテーマにしてしまいがちですが、これが説明文になってしまいやすいのです。

「〇〇」について調べて、調べた内容をただ書き並べただけになり、考察は「結局ファストファッションはこういうものだった」というような、調べた内容を読んだ感想になってしまう事があります。

説明文で終わらないテーマにするには、まず、自分の書きたいテーマや興味のあるテーマに対して、何か疑問に思ったり、真相をつきとめたいと思ったり、今後どうなっていくんだろう?と考えたりして、それについて何を明らかにしたいのかを考えます。

例えば、

〇ファストファッションはどういう時代背景から需要がこんなにも高まったんだろう?
〇今後求められていくファッションはどう変わっていくんだろう?
〇H&MやForever21等の海外のブランドが日本で大人気だけど、海外のファッションが日本でこれだけ成功した要因はなんだろう?
〇逆に日本のブランドが海外ブランドに対抗していくには何が必要なのだろう?

このような疑問が、具体的なテーマとなっていきます。
ただの説明文ではなく、これまでのファッションの移り変りや歴史、日本の文化の変化、海外文化の日本への影響について等の様々な資料を元に、『こうじゃないか。』『いや、こうじゃないか。』という議論を文章にしていくものが論文です!同じテーマでも答えはそれについて考える人それぞれ違い、幾つでも答えがでてきます。お友達と決めたテーマで議論してみてください。自分とは違う考えが沢山出てくるはずです。

議論が広げやすいテーマ、自分が『なんでこうなんだろう?』と考えやすいテーマの方が書きやすいでしょう。興味が無い事よりも、興味がある事の方が調べていて楽しいしので執筆もはかどります。論文と聞くと気が重くなってしまう人も多いと思いますが、なるべく好きな事や興味がある事に繋げると良いですよ!

論文って何?


こんにちは、顧客サポートの山下です。
今年も残すところあと3ヶ月になりましたね!あっという間に年末になってしまいますよー!そろそろ卒論がどこまで進んでいるのか、指導教官の方のチェックも厳しくなってきている頃でしょうか。

さて、夏休みの間色々と調べて、自分なりに論文を書いてみたという人も多いのではないでしょうか。弊社に寄せられるご相談の中には、「これは論文じゃない」と言われてしまって書き直しになったという声がございます。

原稿を読んでみると、論文ではなくて「説明文」や「レポート」になってしまっている事がよくあります。論文を書いた事がない学生の方々は、レポートは沢山書いてきているけど論文との違いがいまいちピンと来なかったり、「論文じゃない」と言われてもどうしたら良いのかが分からないという方が多いと思います。

論文は自分で議題を決めて、自分の主張を根拠をもって『議論』する文章です。

例えばファッションが大好きだからファッショに関連する論文を書きたいなぁと考えて、流行のファストファッションブランドH&MやForever21、海外にもどんどん進出しているUNIQLOがどうやってこれだけ大きくなったのかを調べようと考えたとします。

ここでよくある落とし穴が、『H&Mとはこういう会社で、年商いくらで、世界中に何店舗あって…』という説明や『ファストファッションはこういうものである』『UNIQLOはヒートテックがヒットして売り上げた伸びた』という会社の概要やこれまでの成長の経緯を並べただけになってしまう事です。『ヒートテックとはこういうもので…』という説明まで加えてしまいそうになるかもしれませんが、これでは何を議論したいのかがわかりません。ヒートテックについて議論したいのでしょうか?ファストファッションについて議論したいのでしょうか?

調べた内容を並べるだけ、説明するだけではただの説明文や調べた事を報告するレポートになってしまいます。そうならないために重要なのがテーマ決めです。

次の記事で、テーマの例を紹介させて頂きます。

対応できない依頼について


こんにちは、顧客サポートの山下です。
弊社ではこんな依頼も承っているよ、という紹介を続けさせて頂きましたが、では逆にどんな依頼は引き受けてもらえないの?なんで?という疑問にお答え致します。

弊社で承る事ができないご依頼は、下記のような内容が含まれる場合です。

〇 集計や分析
〇 数式等を用いる場合
〇 アンケート調査
〇 インタビューや現地調査等

これらを弊社で行う事はできませんが、ご自身で行われた結果をおまとめ頂き、お送り頂けましたら原稿に盛り込む事は可能です!分析や調査が必要のない章をまずはご依頼頂き、ご自身で分析や調査結果をおまとめ頂いた後に論文への盛り込み方についてお悩みでしたらご相談下さいませ。

ご依頼時に、弊社ではどこからどこまで承る事が可能なのか、どのような形であればお引き受けできるのか等をしっかりとご説明させて頂きます。できること、できない事は明確にした上でご依頼についてしっかりやりとりをさせて頂き、内容とお見積りにご納得頂けたらご入金となります。

なぜ集計や分析を依頼できないの?という理由ですが…

〇 集計や分析には非常にお時間がかかる場合がございます。どれくらいの時間がかかるかわからないため、その間に納期が過ぎてしまう恐れがあります。
〇 どうやって分析したのか、どのように数式を導き出したのか、分析の方法や再現を求められる場合があり、分析した本人にしか把握する事ができません。
〇 弊社は文章の書き方についてサポートしており、数式を作ったり、調査を行うというサービスではございません。
〇 アンケートや現地調査、インタビュー等も、文章の書き方の見本の提供というサービスの範囲を超えております。執筆者の方で調査を行ったりする事はできません。また、依頼主様が調査できない場所についてやインタビューをどのように行われたのか、どうやって予約をとったのか等と聞かれた場合にも答える事ができません。

弊社で承る事ができるのは文献調査のみでございます。
書籍や先行研究論文、新聞記事等を元に論じた原稿の作成となります。

「これはどうかな…」というものがございましたら、できないものについてはきちんと出来ない事をお伝え致しますので、悩まれている場合はご相談下さいませ!

こんな依頼も大丈夫?②


こんにちは、顧客サポートの山下です。

レポートや論文の代行…というと、レポートと論文しかダメなのかな?と思われる方もいらっしゃいますが、弊社では色々なご依頼を承っております。こちらは一部のため、これに該当しない場合もお気軽にご相談頂きたいのですが、こんな依頼も引き受けているという参考に紹介させて頂きます。

〇 論文の章立てや概要のレジュメ作成
そもそも論文の「ろ」の字から、もう何をどう手を付けて良いのかがわからない…という方も多くいらっしゃいます。なんとなく、こんなテーマが良いのかなぁ?文献って言われてもどんなのを読めばいいんだろう…という方のために、執筆者の方で書きやすいテーマを選定し、章立てや使用する参考文献の見本を作成しております。勿論、もう既にイメージは固まっているけど、形にできないという方もご希望のテーマや盛り込みたい内容をご連絡頂けましたら、ご要望に沿って作成致します。

〇 読書感想文/本のまとめなど
本の感想や、内容をまとめるというご依頼も承っております。その場合、指定書籍はご郵送頂くか書籍代をご負担頂く必要がございます。どちらにせよ、書籍を入手するお日にちが必要となりますので、なるべく納期に余裕をもってご連絡下さいませ。

〇 発表、プレゼン、スピーチの原稿
発表、プレゼン、スピーチ等の原稿も承っております。論文とスピーチは全く違うもので、どのように話を進めたら良いかのポイントも変わってきます。相手に伝わりやすいプレゼンや発表原稿の作成をサポートさせて頂きます。お送り頂いたプレゼン資料等や情報を元に作成致します。

〇 英語での執筆依頼も一部承っておりますが、ご依頼分野の専門知識に対応可能で更に英語の堪能な執筆者を手配する必要があるため、執筆者の空き状況や分野によっては対応できない場合がございます。

こんなのは大丈夫かなぁ…とご相談頂くのは無料です。
メールを送ったら絶対依頼しないといけない…なんて事はございません。
まずは対応可否やお見積りについてお問い合わせ頂いてから、依頼されるかどうかを悩まれても大丈夫ですよ!

こんな依頼も大丈夫?


こんにちは、顧客サポートの山下です。
一気に秋らしく、涼しくなってきましたね。勉強も執筆もはかどりそうな心地よい気温ですね!

さて、弊社では色々な依頼を承っておりますが、『こんな依頼でも大丈夫なでしょうか…?』『対応していないかもしれませんが…』等と、頂いたメールの中には弊社にお問い合わせして良いのかどうか悩まれているような文面をよく見ます。

もしかして…ご相談頂く前に、やっぱり駄目かもしれないからやめておこう…

と、弊社へのお問い合わせを躊躇してしまっている方が多くいらっしゃるのでは?と感じたのですが、それは勿体ない!!

〇 お電話、メールでのご相談は無料です!!!お気軽にお問い合わせ下さいませ。
〇 ご依頼内容により、対応できるかできないかを確認させて頂きますので、お電話では対応可否をお伝えできない場合がございます。執筆者にもご依頼内容を正確にお伝えし、対応可能な執筆者をお調べ致しますので、メールでなるべく詳細にご依頼内容をご連絡下さいませ。
〇 メールは2時間以内に返信させて頂きます。(メールアドレスの記載が間違っている、迷惑メール設定等により弊社のメールが届かない、そもそも弊社にメールが届いていない等の場合もございますので、2時間経過しても連絡が来ない場合は何かしらの理由により弊社からの返信が届いておりません。お電話くださいませ。)

ご依頼をお引き受けできない場合もございますが、お問い合わせをするかしないかで迷われておりましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。お見積りを出してもらうだけ、どんなサービスかちょっと詳しく聞いてから弊社を利用するか検討したい、等といった理由でも結構でございます。

お電話は月曜日~土曜日の9:00~18:00、メールは深夜早朝の時間を除き年中無休で対応しております。

料金改定について


お久しぶりです、顧客サポートの山下です。

大変ありがたい事に年々弊社を利用頂いている方が増え、それに伴い執筆者の確保と育成に力を入れているのですが、常に安定した執筆者数とサービスを提供するために料金を改定致しました。

数ある論文屋さんの中で、皆さまにより安心してご利用頂ける論文屋さんになるために弊社では下記のようなサービス、サポート体制を整えております。

・月曜日~土曜日まで、9:00~18:00の間はお電話がすぐに繋がります。
・メールは年中無休、9:00~23:00頃まで対応しています。
・メールは2時間以内に返信しております。
・無料で対面での面談が可能です(ご要望が多いため、現在は大型の学術論文のみの対応となっております)
・面談場所まで起こし頂けない遠方の方にはSkypeでの面談も可能です。
・分量の多いご依頼の場合は分割払い、中間原稿の送付を行っております。
・原稿納品後3日以内でしたら1度まで無料で修正を承っております。
・電話やメール対応者と執筆者を分離する事で双方の個人情報流出を防ぐ他、執筆者には執筆に専念して頂き品質の向上を目指しています。
・執筆者の多くは前線で活躍される現役の研究者の方々等です。執筆経験の豊富な執筆者を採用しております。

価格が他社よりちょっと高い場合もあるかもしれませんが、スムーズなやりとりと、より皆様にご納得、ご満足頂ける原稿を提供できるように努めております。

ホームページに記載の料金は目安となりますので、ご依頼の詳細をお伺い次第、難易度や分量、納期、確保できる執筆者の状況により正確なお見積りを出させて頂きますので、ご依頼をご検討の方はお問い合わせフォームより詳細をお送り下さいませ。

そろそろお盆休みも終わりですね。
大学生の方は夏休みの中盤でしょうか?夏休み明けに焦らないために、資料収集や執筆計画を立てていきましょう!卒論のテーマや章立て、章の概要等のレジュメの作成の依頼も承っております。どんなテーマにしようか、テーマは決まっているけどどんな内容で書き進めようかと悩まれている方はお気軽にご相談下さいませ。

評価されやすい昇進論文とは?


こんにちは、顧客サポートの山下です。

昇進論文の相談の中で、「絶対今年は合格したいのでお願いしました!」「採点は外部機関が行うみたいなのですが、そこが評価する論文にできますか?」「もう年齢的に今回が最後の挑戦なので高評価が得られる論文をお願いします!」といった強い意気込みやご希望を頂くのですが…弊社の原稿は合格する、高評価を得られる等の何らかの効果は一切保証しておりません。依頼主様が一歩でも昇級へと近づいて頂けるための力添えをさせて頂いております。

正直に申し上げますと、評価の判断基準は弊社にはわかりかねます。

どのような内容が求められているのか、どのような人材を求めているのか、現在の頑張りが見たいのか、これから何をしたいのかが見たいのか、斬新な提案を求めているのか…こればかりは評価される方にのみ関知できる事です。

弊社の原稿は執筆者による一つの模範解答であり、「模範回答=正解」ではないのです。非常に硬い文章が得意な執筆者もいらっしゃいます。非常に勤勉さ、真面目さが文章から感じられ、しっかりと責任感を持って仕事に取り組んでもらえそうな雰囲気が文章から伝わります。しかし一方で、人によっては柔軟性が足りない、考え方が古いかもしれない、型にはまった事しかできなさそうと感じるかもしれません。柔らかな表現で爽やかな印象を与える文章を書く方もいらっしゃいます。柔軟性や、ご年齢のお若い方でしたら若いパワーを感じさせられるかもしれません。しかし一方で、書いてある内容が軽く感じられ、リーダーとしては少し能力が欠けていると思われてしまう事も無いとは言えません。このように評価される人により考え方が異なり、企業がどのような人材を求めているのか、読まれた人がどの文章なら好印象を持ち高い評価を出されるのかは、弊社ではわかりかねるのです。

また、実際に執筆者は一緒に働いているわけでは無いため、「社員をまとめる力なんてどうでもいいから、製造工程の効率化について書いた方がいい」「取り上げられている部署の問題より、自分が取り組むべき問題が別にあるのではないか」といった事はこちらでは関知できません!お仕事内容の詳細、部署や業務の実態、社風、業界の事までは把握できないため、このようなアドバイスは上司の方にご指導を頂いて下さい。限られた情報内で執筆者が把握できる範囲で最大限にご希望の内容を盛り込んだ原稿を執筆しております。

それなら依頼しても意味が無いではないか…というのは違います!』

言葉の表現や執筆内容の方向性に対する評価基準は判断できませんが、読みやすい文章と読みにくい文章の違いは明らかです。書きたい事がうまくまとめられずにダラダラとした説明文になってしまっては読み手に何も伝わりません。課題に「今後自身がどのように取り組んでいくのか」とあるのに、今までの自分の功績ばかりを書いて今後したい事が書かれていない、課題に沿っていない原稿の添削依頼も多く頂いてきております。課題に沿っていない内容はどのような内容であれ課題に対する回答になっていないと判断されてしまいます。

白紙の状態から昇進論文を書こう…と思ってもなかなか執筆が進まない、何から書いたらいいのか分からない、ネットでサンプルを検索しても自分の仕事と全く関係ない事で参考にならない、形式ばってて明らかにテンプレートを使ったような文章になってしまう…。そんな悩みも多いのではないでしょうか。

どうしようか悩んでいる方…まずはお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さいませ。

章立てを見直してみよう②


こんにちは、顧客サポートの山下です。
前回の記事で添削が必要な章立てに多い例を紹介しましたが、では論文の章立てを実際に立てる事を想定して章立てを考えてみましょう。

例えば、「日本の小中における飛び級制度の導入に対する一検討」というテーマで執筆するとします。

【章立ての作成例】

はじめに
第一章 アメリカの飛び級制度
第二章 日本の飛び級制度
第三章 日本における進学校・英才教育の現状
第四章 学習環境と学力
第五章 飛び級受け入れが日本の学校にもたらす問題点
第六章 考察
おわりに
参考文献リスト

最初に既に飛び級制度が積極的に導入されているアメリカについて説明し、それに対して日本ではどうなのか?と調べた内容を書いていきます。そこまでは簡単ですよね。ではここから何を書けばいいのだろうか…と悩まれる方が沢山いらっしゃいます。

では、飛び級について考えてみましょう。
日本では飛び級制度は一般的ではないけれど、「英才教育」という言葉はよく聞きます。進学校も多く、学力重視であると考えられるけど、実際のところ天才児教育、英才教育は日本でどの程度意識されているのか?どの程度英才教育で学力が上がっているのか?飛び級の必要性が高まっているのではないだろうか?飛び級の必要がある生徒が、実際の学力よりも低い学年で学習する事によって折角の学力が低下する事はないのだろうか?
…このように、このテーマに対して様々な疑問が湧いてきますよね!それらの疑問に対する答えを根拠のある資料を探し、書いていきます。すると、「飛び級はやっぱり必要だ!」という考えや、「いや、必要無いだろう」または「必要があるが、こういう条件の場合にのみ必要」等の様々な結論が出てきます。自分が一番「これだ!」と思う結論を、根拠を並べて証明していくと、説得力のある論文ができあがります。

自分の恋愛観について友達に話すときと同じような感じですよ!
「お金持ちと結婚した方が幸せになれる」「お金より顔でしょ!イケメンと結婚した方が幸せになれる」そんな二つの意見を友達とぶつけ合わせている時、「だって、お金があるってことはそれだけ仕事ができるって事でしょ?仕事で認められてるって事は人脈もあるし、人間関係がうまくとれて、沢山の人に慕われてるわけじゃない?きっと何でも要領よくこなすし、育児とか家事もそつなくこなせちゃいそう」「いやそんな事ないよ、お金持っている人はだいたい性格が悪いって決まってるの。どうせ女がいっぱい寄ってくるから浮気してるだろうし…」

…こんな会話、ありきたりですがよく聞きますよね。
でもこれではただの憶測を話し合っているだけにすぎません。ここに「根拠のある証拠」を持ってくるんです。「○○の研究で、お金と浮気の関係についてこんな結果が出てる!」「人間の相性については○○先生がこんな研究をしていて、こんな事を言ってる!」といった、著名な研究者の行った根拠のある研究結果が自分の言っている事を裏付けて、確かに正しい考えなのだと証明してくれます。

こんな友達の会話ならいくらでもできちゃうし、結婚はお金かイケメンかなんて楽しいテーマだとどんどん調べちゃいますよね。「卒論のテーマは何でも良いや」「適当に楽そうだから興味が無いゼミ選んじゃった」「先生に言われてこのテーマにしたけど正直全く興味が無い」といった方からの相談が多く寄せられますが、自分が面白い、もっと調べたい、知りたいと思うテーマの方が遥かに書きやすくてしんどくないですよ!テーマ選びからしっかりと考えていきましょう。