日報に書くべきことは3つ 〜生活スタイルが変わる日報の書き方〜


日報書くのって面倒ですよね。
何が一番面倒ですか? 今日やったことを思い出すことかな? たぶん違いますよね。そのあとに書く「感想みたいな、反省みたいな何か」を見つけてくるのが面倒なんですよね。そもそも毎日同じようなことしているし、反省を促すようなことは起きないし、大きな変化だって、滅多にない!とりあえず、3個か4個の出来事を取り出して、気づいたことを書いておくか〜って、なっていませんか? 仕事が早い人を見た➡︎参考にしたい。 仕事が終わった➡︎次はこれに取り組みたい。「…に挑戦したい」「…を学んだ」「…が参考になった」のオンパレード。ああ、面倒…

これは、「起きたことから学んだことは何か」という軸で所感を書いているからかもしれません。新たに、日報を書く3つの軸を、①事実 ②得したこと(得たもの) ③損したこと(失ったもの) としてみてはどうでしょう。①事実を元に、今日新たに②何を得たか、逆に③何を失ったかを書く。
①事実
その日にしたこと。一日何をしたか、誰と会ったか。事実のみで、自分の感想は書きません。
②得したこと(得たもの)
契約であったり、新しい情報であったり知識や方法であったり、出会いであったり、昨日の自分との差分を取ったときに、新たに得たものを書きます。
考え方:昨日はなかったけど、今自分にあるもの(自分が知っていること)は何か?
例:
・木村先輩と同行したとき「お客様に薦められた本は次回会う時までに必ず目を通すべし」というアドバイスがあった。
・A会社とアポイントが取れた。2週目と4週目の火曜日は定例会。水曜以降は比較的時間があるという情報。
③損したこと(失ったもの)
限られた勤務時間の中で、無為に過ごした時間は無かったか? 商談のロスト誤発注でロスしてしまったお金。また、何かのために費やした時間やお金。得たものとの費用対効果など、厳しく反省します。
考え方:期待以上の効果が得られなかったことは何か? その原因は?
例:
・来年度計画の打ち合わせが伸び、予定より1時間ロスしたものの具体的な数字は決まらず。次回は最初にゴールを共有してから打ち合わせに臨むこととする。

何を得たか、何を失ったか。1日の収支を出すという感覚で、日報を書きましょう。生活は毎日新たなものとの出会いであふれています。昨日と違った何かを得るために、「何をしようかな?」、また、限られたリソースを有効に使うために、「何ができるかな?」という視点で行動する気づきを与えてくれると思います。

コメントは受け付けていません。