2月の終わりに


こんにちは。
論文代行の書ける屋です。

早いもので、2月も終わりに差し掛かっています。

梅が咲いて、次は桜ですね。蕾のついた枝先を見てワクワクする毎日です。
今年は周りでも風邪やインフルエンザにかかる人が多かったように感じました!
予防接種の是非が問われてますが、私は予防接種をすることで発熱したりしそうなので怖くて注射してませんでした。
高熱の風邪をひきましたが、熱は1日で下がりましたよー。
皆さんはいかがでしたか?

無理ないように、3月を迎えて行きましょう!

 
⚫️銃⚫️掏摸(すり)⚫️
友人にオススメされて最近読んだ中村文則著の作品です。文庫が出てるのでぜひ手に取ってみてください!

中村文則は独特の文体で、何か引き込まれるようなものがあり、次々にページをめくることができました。
ラストシーンも考えさせられるものがあり、最後まで楽しめる著書だと思います。

——-
たとえば、
ブックレポートで読む本は、共感する点や、気に入った箇所を抜き出して、それに関して考察していくとうまく書き進めることができます。
通勤・通学が長い人は、付箋をつけながら、移動中などに読み進めてもいいかもしれませんね。
ぜひ実践してみてください!

 

中々、本が読めない、読んだけど、まとめ方がわからない、などブックレポートの相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

時間のある人は、ぜひとも触りの部分やあとがきを読んで、本を読む癖からつけましょう!
——-

 

ブックレポート


こんにちは。
論文代行の書ける屋です。

ブックレポートのポイントについてご説明します。

まず本の探し方。
お住まいの地域の図書館でweb予約をすると、スムーズに本を受け取ることができます。
また、読み込む時間も必要なので、借りに行くプランも2日ほどは余裕を持たせましょう。
あとで引用したい部分に、付箋をはるか、紙を挟む、もしくはページ数を紙にメモしていく、と、その後本からまるっと引用する際に楽になりますので、覚えておきましょう。

また、レポートの頭には、もっとも共感した事柄を持ってくるようにする(引用であればその文章を)と、そのレポートの印象がグッと締まります。また、共感、強調したい部分は最後に繰り返して使えるので、一番最後のまとめに、また登場させましょう。(少し言い回しを変えるとそれらしくなります)

共感したこと、学んだこと、それを自分に照らし合わせてどうか、を書き進めていくとそれなりに文字数がいくので、ここで、頭から読み直し、文章に補足を入れて行きます。1度目では読みにくかった文章も、2.3度目を通すことで、肉付けされ、読みやすい文章へと変化します。そして文字数も稼げます。

その後、文字数がまだあるようであれば更に別の事柄を引用し、意見を述べていく、、、
このような流れで仕上がると思います。
全体の文字数からバランスを考え、引用で稼げる文字数はある程度引用するのもポイントです。

また、本を読んで全体を把握するのは、やはりレポートを書く上では必要ですので、頑張って読み込みましょう。
文字の細かさや言い回しによっては読みにくい本もあるかと思いますので、いくつか選べる場合は見比べて書きやすいテーマのものを選ぶといいでしょう。
こちらにご依頼の場合も、ある程度日数を見ていただけると助かります。
また、どのような言い回しで文章を組み立てているのか、ご依頼主様の文章で、参考になるものがあれば幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。