香りについて


こんにちは。
論文代行の書ける屋です。

本日は本のご紹介。
「人はなぜ薔薇の香りが好きなのか-脳とアロマの素敵な関係」米山公啓著 徳間文庫
薔薇の香りだけでなく、アロマ全体に触れ、その効能、効果などについて話しています。また”香り”という五感の一つのもつ特性についても触れられています。脳と香り、また健康について。興味のある方はぜひ手に取ってみてください。
その中から抜粋。
”緑の香り(葉っぱの青臭い臭いをすり込んだもの)を嗅がせて、疲労試験をすると、嗅がなかったグループに比べ疲労しにくいことがわかっています。この葉に含まれるのは青葉アルコールや青葉アルデヒドと呼ばれるものです。サルの実験では、緑の香りを嗅がせたサルは作業能力が低下しないことがわかっています。”(84ページ)
”ペパーミントやローズマリーは、海馬や扁桃体に影響し、集中力や記憶力を高め、頭脳疲労回復効果が期待できます。実際に実験的にこの香りを嗅がせて、記憶のテストをやると成績が上がったという報告もあります。”(85ページ)

この話をさぁ書くぞ、とその前に、図書館の化粧室に行ったらローズマリーの葉が飾られていたのは、何たるご縁でしょうか。嗅いできましたよ!たっぷりと!
(ローズマリーは触れる、擦ることで香りが出ます)

本に寄ると、思い込みでのプラセボー(placebo)効果(➡︎これによるヒトの自己治癒能力)も多いにあるとのことですが、集中力を持続させるのに、香りが効果的なのは間違いないそうです。

集中力を高めたい、効果をあげたい時!香りに頼ってみるのはいかがでしょうか?気分がリフレッシュすると思いますよ。お気に入りの香りを探しておくのもポイントだということです。(この香りを嗅ぐとリラックスできると”思い込む”のも大事)

ぜひお試しくださいね!

 

リラックスとは


こんにちは。
論文代行の書ける屋です。

今日は、リラックスについてお話しします。

意味…
精神や肉体の緊張をほぐしてゆったりとすること。くつろぐこと。 「 -して試合に臨む」

リラックスする呼吸法
”あなたは疲れたとき、何気なく「フーッ」と大きなため息をついていないだろうか 。 このように呼吸には、心と体をリラックスさせる大きな効果がある。呼吸法の基本を知っておくと、仕事でちょっと疲れたとき、緊張したり不安になったとき、イヤなことがあったときなど、いつでもどこでも気分を落ち着けることができて便利だ。ポイントは「腹式呼吸」。短時間からはじめて少しずつ時間を延ばし、30分くらいは続けられるようにしたい。お風呂タイムや寝る前、昼食後の休憩タイムなど、1日の中でリラックスしたい時間におこなうとよいだろう。”

呼吸ひとつで、気分転換=リラックスの時間が取れるとなれば、ぜひやっていただきたいです。
集中すると、息を止めて、もしくは呼吸が浅くなりがちだと思いませんか?

集中力は50分ほどしか続かないと言われています。
適宜適宜で、呼吸法を取り入れて行くことで、精神・心身ともにリラックスし、また作業に迎えるのではないでしょうか?

切羽詰っている時ほど、一呼吸おくことでより集中して取り組むことができます。焦って焦って筆が進まない、、、そんな時はぜひ試して見てください。

”集中力とα波には密接な関係があります。α波が出ている時、これは人間が集中している時やリラックスしている時に出る脳波です。したがって、α波が出ている時に勉強をすれば、出ていない時の勉強に比べて「成果は大きい」と言えるんですね。別の言葉で表現すると「頭が良くなる勉強法」となりますが、最も簡単な方法としては「自然の音を聞く」というものがあります。
ただし、ヒーリング系の音楽であれば何でも良いというわけではありません。ヒーリング系の音楽の中には、バラードのような「ハッキリとしたメロディ」を持つものも多くあります。しかし、これらには癒し効果はあるものの、リラックス効果という意味ではちょっと役不足。
ポイントは「自然の音」。オススメは「川のせせらぎ」です。人の歌声や楽器の音色が入っておらず、なおかつ「一定パターン」が存在しています。不規則に鳥の鳴き声を聞くのではなく、一定のパターンを持った自然の音の方が効果が高い傾向にあります。
しかも、聴覚がそちらに向いているので、余計な音(外を走る車の音、子供の声etc…)から解放されることになります。意外と効果のある方法なので、ぜひ自然の音でα波を出し、集中力を高めて勉強に取り組んでみましょう!”
http://thechange.jp/howtolearn-4805.html より

効果的なストレッチで気分転換


こんにちは。
論文代行の書ける屋です。

今日は、ストレッチで体と頭をほぐそう!をお伝えします。

ストレッチの効果
寝る前に10分間のストレッチを行うと寝つきの時間が大幅に早くなることが分かりました。
よく動いた1日の終わりに仕事や家事で凝り固まった体をしっかりほぐす。安眠効果があるので、不眠症の方にも効果的です。
夜ストレッチをしておくと 寝ながら脂肪燃焼という驚きの効果もあります。代謝がアップすることで脂肪の燃焼が期待できます。

—「ストレッチ 効果」で検索

お風呂などで身体を温めた後にストレッチを行うことで、入眠しやすく、ぐっすりと寝ることができるのは、よく知られてるかと思いますし、ほぐされて緊張がとれるといったメリットがあると思います。
寝るということは、身体をリセットするということなので、快適な眠りをうまくとりいれると、作業も進むことでしょう。

ストレッチは、特に頭の周り、首、肩を中心に比較的簡単に行うことができます。
左手を後ろに回し、右手で頭を右に傾けていきます。10秒くらいかけてゆっくりと、息を吐きながらやるのがポイントです。首の左側が伸びているのを感じながら、負荷をかけていきましょう。1日に左右10秒を3セットずつ行うと良いそうです。

肩の痛いところ、凝っているところを指で押さえながら腕を回すと肩のストレッチになります。

首の後ろから頭にかけてを軽くもみほぐすのも、目の疲れなどに効くそうです。疲れたなーと感じる前に、定期的にマッサージする習慣をつけると、凝り固まるということがなくなってきます。

固まる前に行う方が、疲れにくくなり効果的なので、パソコンなどに向かって目と頭を使う際は、30分に一度は大きく深呼吸しながら行ってみてください。

気分転換を上手に取り入れると、集中力も持続します。定期的に一息いれるのも、しっかり作業に向き合う時のポイントになりますので、ぜひ参考にしてください。
じっくり向かいあってアイデアが出なくなった時、なんだか違うことばかり考えてしまう時、あー目と肩が疲れた!そんな時がストレッチのやりどきです。覚えておきましょう!